気象病の原因と対処法

雨の写真話題

 

 

私はある意味、気象予報士です。

 

この季節、雨が近づくと古傷痛んで辛いので

雨が近づいているのがほぼ確実に当たります

 

雨の写真

 

同じ辛さを抱えている人は結構多いようで、

このことを「気象病」あるいは「天気病」というらしいですね。

 

 

 

気象病ってなに?

 

気象病というのは、台風梅雨雨の前など、

気温気圧湿度といった気候の変化が原因となって引き起こされる身体の不調を相対的に呼ぶようです。

 

疲れがたまったり激しい運動をしたわけでもないのに

頭が痛いとか腰が痛いとか体がだるいとか、

原因不明の不調を感じたりする場合は、気象病の可能性があります。

 

私は低気圧になるとテキメンに腰に来ます。

 

 

気象病の症状

 

気象病と一言で言いますが、その症状はとっても多岐にわたります。

 

頭痛、低血圧、高血圧、集中力不足、気分の落ち込み、狭心症、リウマチ、関節炎、ぜんそく、腹痛、肩や首のコリ、身体のむくみ、耳鳴り、めまい、不整脈、血栓症、神経痛など。

 

頭痛の画

 

心当たりありますか?

これだけあると、どれかに引っかかるので判断つきにくいですね(苦笑)

私は耳鳴り腰痛神経痛といった症状が出ます。

 

お尻や太もも、すね、ふくらはぎ、脚にかけて、ビリビリとした痛みしびれが出るので、これがつらい。

デスクワーク中も腰が痛いので集中できません。

 

腰痛の画

 

幸い偏頭痛はでませんが、これが出る人は辛いでしょうね。

ひどい人は吐き気を催したりもするらしいですから。

 

 

気象病の痛みに効くツボもあるらしいですが。

 

 

気象病の原因は?

 

気象病は気温気圧温度の変化が原因で、人にかかる圧力が変化して自律神経に影響が出たり、体にストレスがかかるからです。

 

気圧や気温が変化した場合、人間の身体内の圧力や体温も変化してバランスを取ろうとするのが自然なのですが、その調整が上手くいかない事があります。

交感神経」が優位に働いてしまい、リラックスできないんですね。

 

 

また、気温や天候、気圧の変化は、身体だけじゃなくメンタルも疲れるので自律神経のバランスを崩すことがあります。

 

 

 

気象病への対策

 

気象病治療というのはないんですが、少しでも症状を軽くするための対策はしたいですね。

 

気象病がでちゃう人は、症状が出る時の気象条件を把握しておきましょう。もちろん具体的な症状も。

お天気アプリや温湿度計などを活用して気温・気圧・湿度など数字正確に知っておくと、予測がつき対策を立てやすくなります。

 

私も雨の日の朝に症状が出る事ぐらいしか把握していないので、気温や気圧の変化、湿度や何時ごろ具合が悪くなるかなど、記録してみようと思います。

 

予測できるようになれば、その時間にあわせてスケジュールをゆったりめにとったり、マッサージストレッチをするなど、症状を和らげる行動ができますからね。

 

 

ちなみに私はストレッチオタクで、毎朝ストレッチで腰痛解消に励んでいます。

 

ストレッチの画

 

気象病にはリラックスも大切なようです。

自律神経のバランスが崩れてしまうことが多くあるので、自律神経を整えるために、生活リズムを安定させ、できるだけ決まった時間食事・睡眠を行うようにしたほうがよいようです。

なかなか難しいんですがね。

 

 

また腹式呼吸も有効です。
5秒程度でお腹を膨らませて息を吸い込み、

倍の10秒を使ってお腹をへこませながら息を吐きます。

1日に何回やっても効果的。

 

腹式呼吸の写真

 

ストレスも自律神経に悪影響があるので、

親しい人と雑談をする、

お風呂にゆっくり浸かる、

お気に入りの場所でのんびり音楽を聴くなど、

自分がリラックスできる環境を確保してくださいね。

 

 

音楽鑑賞の写真

 

 

 

このほか、私がよくやるのがジョギング

疲れていたり、身体が痛かったりするとジョギングなんてやりたくないと思ったりしますが、案外逆なんです。

 

ジョギングなど軽い運動をすることで倦怠感がとれることもありますし、気分転換にもなります。

私はゆっくりジョギングをすることを「毒を出す」と呼んでいます。

 

 

ジョギングの写真

 

体が適度に疲れますから、睡眠の質も上がります。

よく寝ることで体の様々な不調を回復させることもできます。

 

 

私はタバコをやめてずいぶん経ちますし、お酒も最近は減らし気味ですが、タバコやお酒ももまた気象病にはよくない習慣だそうですよ。

 

タバコの写真

 

 

どれが一番自分に合った対処法か見つけてみてください。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました