最近ほしいと思っているのがスマートウォッチ。
腕時計がほしかったのですが、時計以外にいろいろな機能が付いているらしいし、
比較的安いスマートウォッチも出てきているようです。
次に買うならスマートウォッチにしようかなと興味が出たので調べてみました。
スマートウォッチとは
腕時計としての機能だけでなく、
スマホと連動して電話・メール応対が出来たり、アプリ操作やデータ管理が手軽に行えるのが特徴。
最近ではスポーツメーカーやファッションブランドのスマートウォッチも発売され、デザインもファッショナブルなものが増えてきています。
機能はこのほかにも電子マネー決済、心拍数管理、移動距離計測、歩数管理、消費カロリー記録などが出来たりします。
また、小型ディスプレー搭載のスマートウォッチの文字盤は普通の時計とは違い文字盤の変更が可能です。
いくつかの表示パターンをもったモデルが多いですから気分に応じて画面表示を変えるのも楽しいですね。
Androidの「WearOS」搭載モデルなら、有名ブランドが開発した画面デザインを自由にダウンロードして使うことができるようです。
スマートウォッチはスマホとの連携が要チェック
スマートウォッチを購入する前にぜひともチェックしておきたいのは、自分が所有しているスマホの種類。
スマートウォッチの機能を最大活用するにはスマホとの連携が不可欠だからです。
チェックを怠るとスマホのOSの種類によっては連携できなかったり、機能の一部が使えなかったりといったことも。
スマホのOSは大きくはiOSとAndroid の2種類。
iOS はもちろんアップルのiPhone 搭載のOSで、それ以外のスマホはAndroid 。
アップルウォッチを購入するなら iPhone を持っていないと連携できないので宝の持ち腐れになっちゃいます。
また、スマートウォッチとスマホとの連携にはBluetoothを使います。
Bluetoothというのはスマホの通信機能で、
ワイヤレスのイヤホンやスピーカーに接続するときに使います。
実はBluetoothにもバージョンがいくつもあって、
古いスマホを使用している場合、Bluetoothのバージョンも古いために連携できないスマートウォッチがあることを忘れてはなりません。
大半のスマートウォッチはBluetooth4.1以降のバージョンに対応していますので、
自分のスマホのBluetoothがバージョン4.1以降かどうかをしっかりチェックしておきましょう。
ちなみのボクの持っているiPhone 5s のBluetoothはバージョン4.0 のようです(汗)
どうしよう、対応しているスマートウォッチあるかな?
それともそろそろ買い替えようかな?
搭載センサー
ボクが一番重視したいのがスマートウォッチに搭載されているセンサー。
スマートウォッチに興味を持ったのは、ジョギングなどの際に心拍数をチェックしたり、走行距離を記録したいからです。
多くのスマートウォッチには心拍センサーが搭載されているのでいつでもどこでも心拍数を計測可能。
GPSセンサーや加速度センサーが搭載されていればなおGood。
ジョギング中に走行距離を測ったり、ランニングスピードを測ったりできます。
スマートウォッチを使用している周囲の人に聞くと、屋外の太陽光の下ではディスプレーが見づらいケースが多いとの意見もありますので、環境光センサーが搭載されているかどうかもチェックしたいところです。
充電方法
スマートウォッチは普通のデジタルウォッチと違い、基本的に充電式の電池です。
充電の方法もいくつかに分かれています。
- マグネットタイプ
- USB差し込みタイプ
- 挟み込みタイプ
- ソーラーパネルタイプ
マグネットタイプはスマートウォッチ本体を充電器に近づけるだけ。
USBタイプはアダプタに差し込みます。
挟み込みタイプはスマートウォッチをクリップ状の充電器で挟む方式なのですが、少しでもズレると接触不良で充電できないことがあるので要注意です。
ソーラーパネルタイプは太陽光で充電が可能。
このほかにも通常の内蔵電池を併用したハイブリッドタイプもあるようです。
さまざまな機能
1.通知
スマホと連携すればスマホに届いた電話やメール、LINE受信、SNS更新などの通知がスマートウォッチから確認できます。
ワイヤレスイヤホンと併用すればスマホをポケットやカバンに入れたまま、電話に応答したり、簡単な返信が可能になります。
2.防水・防塵
精密機器とはいっても時計ですから、防水・防塵機能は要チェックです。
特にジョギングや水泳に使用するのならば、途中の急激な気候変化・環境変化に対応できるモデルを選ぶほうがいいでしょう。
防水・防塵性能はどうやってチェックすればいいか?
スマートウォッチのスペック表示に「IP68」などの表記があるのでチェックしてください。
「IP68」の場合、防塵性6、防水性8という意味です。
防塵性のランクは1~6、防水性のランクは1~8 で表され、数字が大きいほど性能が高いです。
「IP68」は最高性能ということですね。
3.タッチパネル
タッチパネル搭載ならスマホ同様に指先で画面操作が可能です。
|
4.電子マネー
スマートウォッチの中には電子マネー機能を搭載したモデルがあります。
読み取り機にスマートウォッチをかざすだけで決済完了。
財布を出す必要もありません。
まとめ
いろいろな機能がありますし、値段やデザインもいろいろ。
自分のライフスタイルにあったスマートウォッチを探したいですね。
ボクはスマホが古いためにBluetoothのバージョンに制約があります。
最初に欲しいと思っていたスマートウォッチは最新式のBluetooth5.0対応だったのであきらめるとして、
Bluetooth4.0でも使えるスマートウォッチの中から自分の気に入るデザインと機能のものを探そうと思います。
コメント