大学新生活に必要なものにテレビがあります。
最近の若者はスマホやパソコンでネット動画ばかり見ているらしいですが、
我が子に「テレビいらんやろ?」と聞くと、
「いる!」
「友達を部屋に呼んだとき一緒に見る♪」
と言います(苦笑)
そうか、2人以上で見る時はやっぱりテレビなのか。
6畳一間に最適なテレビの大きさは?
そこでテレビを買うことにしたのですが、
6畳一間で見るテレビって、どのぐらいの大きさがいいのでしょうか?
我が家が12畳リビングでシャープのAQUOS32型なので
6畳なら24型で十分なのでは?
とも思いましたが、よくよく考えれば
6畳一間というと、部屋の幅が概ね3mちょっと。
今でもテレビを見る時はだいたい2mぐらいの距離で見ますから
どうやら6畳でも32型ぐらいがちょうどよいようです。
あまり大きすぎると圧迫感がありそうですしね。
「家電は日本製じゃないと。
中国製家電なんてすぐ壊れるでしょ!!」
なんて思いながらテレビを調べていると、
最近は全然違うようです。
日本のメーカーは最近はもっぱら大型テレビの開発に注力していて、
43型とかそれ以上のものばかり販売しているようです。
32型以下のテレビは、今は中国製がメインなんだそう。
その中でもおススメがHisense(ハイセンス)のテレビがいいらしいです。
Hisense(ハイセンス)とは
Hisense(ハイセンス)は本国中国だけではなく、
様々な家電で日本国内においても国内メーカーより安価であるため売り上げが急激に伸ばしています。
とりわけテレビ事業においては子会社であるTVS REGZAのシェアが2021年3月にシャープを追い抜き国内トップとなりました。
(wikipediaより)
実はHisense(ハイセンス)のテレビは、は東芝REGZAのエンジンを積んだ結構ハイスペックなテレビなんですね。
ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 32A45G
結局、我が子に購入したのが
ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 32A45G。
|
ハイセンス 32V型 ハイビジョン 液晶テレビ 32A45Gの特徴
- Netflix, YouTube, Amazon Prime Video, ABEMA
, hulu, dTV, U-NEXT
, DMM.com, スカパー! on demand, TSUTAYA TV, Rakuten TV, Paraviなどのインターネットサービスにも対応しています。
- また、NEOエンジン2K smart搭載で、4Kで培った高画質処理技術に、ネット動画用の高画質処理機能をプラス。
- Amazon Alexaにも対応しています。
- 液晶テレビと言えば、正面からはきれいに映っても斜めから見るときれいに見えないというのが欠点でしたが、このテレビは斜めからでも見やすいハイコントラストで高画質なADSパネルを採用。 正面から見ることができない場所からも色褪せることなく映像が視聴できます。
更にうれしいのは、通常の家電は1年保証が普通で、有料の延長保証をつけるケースが多いのですが、このテレビは最初から3年保証が付いています。
じゃあ番組録画はどうしようか?
このテレビは地デジ、BS・100°CSをそれぞれ2チューナー搭載で、 別売りのハードディスクを繋げれば、番組の視聴中に裏番組録画も可能です。
ただし、2番組同時録画はできませんがね。
ということで外付けハードディスクも付けてあげましたよ、我が子のために!
結局、
ハイセンス32A45G | エレコム外付け ハードディスク2TB | アンテナケーブル | 分波器 |
33800円 | 7999円 | 552円 | 698円 |
コメント